2011年08月03日
ホイスト式天井クレーン
ホイスト式天井クレーンを設置しました。
梁と天井クレーンとの間にはクリアランスが少ない為
上架は屋根葺き前に行い、今回は受電後の配線工事です。

設計段階からお手伝いをさせて頂きます。
天井クレーンを設置する場合の建築限界の設定
要求揚程に対するレール高さの割り出し
構造計算に必要なクレーン自重、最大車輪圧等
もし、初めてのクレーンの計画のため、これらのことでお悩みであれば
お気軽にお問い合わせ下さい。
お時間がございましたら是非ホームページもご覧下さい。
https://www.fuji-kougyo.co.jp/
梁と天井クレーンとの間にはクリアランスが少ない為
上架は屋根葺き前に行い、今回は受電後の配線工事です。

設計段階からお手伝いをさせて頂きます。
天井クレーンを設置する場合の建築限界の設定
要求揚程に対するレール高さの割り出し
構造計算に必要なクレーン自重、最大車輪圧等
もし、初めてのクレーンの計画のため、これらのことでお悩みであれば
お気軽にお問い合わせ下さい。
お時間がございましたら是非ホームページもご覧下さい。
https://www.fuji-kougyo.co.jp/
Posted by 不二工業株式会社 at
08:42
│オーバーヘッド形天井クレーン
2010年09月12日
10t×スパン37m 天井クレーン
10t×スパン37mの天井クレーンを上架しました。
通常スパンが25mを超えるとガーターの強度と揚程(吊りシロ)の関係から
ダブルレール形天井クレーンにすることが多いのですが
揚程が確保出来るようにケタ下寸法を確保する工夫をし、
シングルガータークレーンとしてコストを抑えました。
また、シングルガータークレーンでありながら
点検歩廊をサドルやクレーンガーター上に取り付けることで
建屋側の点検歩廊を無くしました。

ロングスパンのクレーンは弊社にお任せ下さい。
ホームページはこちら
https://www.fuji-kougyo.co.jp/
通常スパンが25mを超えるとガーターの強度と揚程(吊りシロ)の関係から
ダブルレール形天井クレーンにすることが多いのですが
揚程が確保出来るようにケタ下寸法を確保する工夫をし、
シングルガータークレーンとしてコストを抑えました。
また、シングルガータークレーンでありながら
点検歩廊をサドルやクレーンガーター上に取り付けることで
建屋側の点検歩廊を無くしました。

ロングスパンのクレーンは弊社にお任せ下さい。
ホームページはこちら
https://www.fuji-kougyo.co.jp/
Posted by 不二工業株式会社 at
14:47
│オーバーヘッド形天井クレーン
2009年10月26日
5t×スパン18m オーバーヘッド形天井クレーン(上架)
前回の記事で仮置きした天井クレーンを3基上架しました。

天井クレーンの台数が多い場合には、搬入時期、上架方法など
建設業者様との綿密な打ち合わせが必要です。
是非ホームページもご参考にご覧下さい
https://www.fuji-kougyo.co.jp/

天井クレーンの台数が多い場合には、搬入時期、上架方法など
建設業者様との綿密な打ち合わせが必要です。
是非ホームページもご参考にご覧下さい
https://www.fuji-kougyo.co.jp/
Posted by 不二工業株式会社 at
19:00
│オーバーヘッド形天井クレーン
2009年10月23日
5t×スパン18m オーバーヘッド形天井クレーン(仮置き)
今回の天井クレーンは鉄骨工事との同時工事で上部からの搬入となりました。



こちらの現場は、スパン18mの天井クレーンを7基、
6m以下の天井クレーンを3基の計10基設置する計画です。
鉄骨工事の進行に合わせて、あと7基上架します。
天井クレーンの台数が多い場合には、搬入時期、上架方法など
建設業者様との綿密な打ち合わせが必要です。
ホームページはこちら
https://www.fuji-kougyo.co.jp/



こちらの現場は、スパン18mの天井クレーンを7基、
6m以下の天井クレーンを3基の計10基設置する計画です。
鉄骨工事の進行に合わせて、あと7基上架します。
天井クレーンの台数が多い場合には、搬入時期、上架方法など
建設業者様との綿密な打ち合わせが必要です。
ホームページはこちら
https://www.fuji-kougyo.co.jp/
タグ :天井クレーン
Posted by 不二工業株式会社 at
19:00
│オーバーヘッド形天井クレーン
2009年02月28日
オーバーヘッド形天井クレーン(合成シングルガーター)
最も一般的なホイスト式天井クレーン。
建物の柱で荷重を受けるので、大容量にも対応可能です。
ローヘッド形ホイストを使用することで、揚程を高く確保することができます。

写真は2.8t×スパン22.5mのオーバーヘッド形天井クレーン(合成シングルガーター)
ホームページはこちら
https://fuji-kougyo.co.jp/
建物の柱で荷重を受けるので、大容量にも対応可能です。
ローヘッド形ホイストを使用することで、揚程を高く確保することができます。

写真は2.8t×スパン22.5mのオーバーヘッド形天井クレーン(合成シングルガーター)
ホームページはこちら
https://fuji-kougyo.co.jp/
タグ :天井クレーンローヘッド形ホイスト
Posted by 不二工業株式会社 at
11:22
│オーバーヘッド形天井クレーン