2020年11月02日

荷重計付き天井クレーン

ホイストにロードセルを内蔵させることによって吊り荷の質量を表示させることが可能です。
クレーンスケールはフックに吊り下げるだけで使用出来るので便利ですが、
その大きさ分、揚程は下がってしまうのが難点です。





扱う製品の大型化等で過荷重になっていないか心配だというお客様、
ホイスト用ロードセルは後付けも可能です。
吊り荷の質量が分からず不安でお使いになられているお客様にお薦めのオプションです。




ホームページはこちら
https://fujicrane.com/  


Posted by 不二工業株式会社 at 08:30オプション

2020年02月27日

スマホによる天井クレーン操作

スマホやタブレットによる自動運転システムの紹介です。


通常、自動運転はGOTの画面で操作をします。
今回ご紹介するクレーン設備はGOTによる操作だけでなく
タブレットによる操作を可能としました。


GOTの画面をそのままタブレットに反映させることにより
クレーンの間近で自動運転の指示を出せるようにしました。
間近で吊り荷と掴み機の動きが目視ができることがメリットです。


もちろん手動運転へ切り替えて
通常の無線操作と同様にクレーンを動かすことも可能です。

今回の例では1台のタブレットで4台の巻上機に
自動運転指示を行えますので
1人のオペレーターで作業が可能です。
手動運転に切り替えれば、
自動運転をしている巻上機の隣で手動運転を行えます。


ホームページはこちら
https://www.fuji-kougyo.co.jp/  


Posted by 不二工業株式会社 at 10:26オプション

2020年02月26日

ウレタン車輪式クレーンの地震対策(ラグ方式)

鉄車輪式天井クレーンの地震対策には
浮き上がりをも防ぐ「クレーングリッパー」が有効ですが、
レールが不要のウレタン車輪式天井クレーンには
クレーングリッパーを取り付けることが出来ません。

(鉄車輪式の地震対策「クレーングリッパー」)


しかし、あきらめることはありません。
クレーングリッパーのように浮き上がりは防げませんが
ラグを取り付けることによって、クレーンの落下を防ぐことは可能です。

(ウレタン車輪式の地震対策「ラグ方式」)

ホームページはこちら
https://www.fuji-kougyo.co.jp/


天井クレーン地震対策のカタログダウンロードはこちら  


Posted by 不二工業株式会社 at 19:08オプション

2020年02月26日

荷重計付き天井クレーン


荷重計付き10t天井クレーンを納入しました。
大型表示灯で何kg吊っているかが表示されます。


ホイストにロードセルを組み込んでいるので
揚程を減らすことなく吊り荷の質量が分かります。

既存のクレーンへの設置も可能です。

天井クレーンの不二工業のホームページはこちら
https://www.fuji-kougyo.co.jp/  


Posted by 不二工業株式会社 at 18:31オプション

2012年06月21日

LEDライト付きホイスト式天井クレーン

ホイストにLED照明を取り付けるときの選び方

クレーンガーターが天井照明の真下に入る事によって
暗くなる分を補う程度の照度があれば良いのか
スポットライトのように更に明るく照らすことが目的なのか
によってLEDの選び方が異なってきます。
特にLEDの場合には単純に消費電力だけでは明るさの比較が出来ません。
全光束や照射角度も考慮する必要があります。





今回取り付けたLED照明は消費電力148Wで水銀灯700W相当の製品です。
スポットライト的に手元をより明るく照らすことを目的として
30°、42°、60°、80°の中から60°を選択し
高さ約5mから直径6mの範囲で350Lx以上の明るさを確保しました。
前回ご紹介した消費電力90W(水銀灯400W相当)の製品と比較すると
眩しいぐらいに明るく照らすことが出来ました。


水銀灯は点灯までに時間が掛かりますし、
一度消した後の再点灯では更に時間が掛かります。
省エネのために点けたり消したりすることをお考えであれば
電源を入れれば即点灯するLEDの方がお薦めです。

また、天井クレーンの照明は高所作業車等を利用しなければ
ランプ交換が出来ないことも難点ですので
長寿命でランプの交換手間を減らすことが出来るLEDの方がお薦めです。
もはや水銀灯を選ぶ理由は無くなったと言えるかもしれません。


天井クレーンの不二工業ホームページはこちら
https://www.fuji-kougyo.co.jp/

  


Posted by 不二工業株式会社 at 19:01オプション

2012年05月02日

LED照明付きホイスト式天井クレーン

LED照明付きホイスト式天井クレーンを設置しました。



クレーンが天井の照明の真下に入ってしまうと
クレーンガーターが光を遮ってしまうため、
手元が暗くなることがありますが、
ホイストに照明を付けることで照度を補うことが可能です。
ホイストに取り付ける照明は必要に応じて点灯できる白熱灯が
多く使用されてきましたが、ランプ切れが生じると
高所作業車等を利用しなければランプ交換が出来ないことが難点でした。
その点、LED照明は長寿命ですので
ランプの交換手間を減らすことが可能です。




写真のLEDは90Wタイプで、水銀灯400W相当の照度を確保し、
消費電力は約1/4となります。



天井クレーンの不二工業ホームページはこちら
https://www.fuji-kougyo.co.jp/

  


Posted by 不二工業株式会社 at 14:29オプション

2010年09月27日

クレーン同士の衝突防止装置

同一レール内に2台以上の天井クレーンを設置する場合には
クレーン同士の衝突事故を防ぐために
衝突防止センサーを設置することをお勧めします。



インバータ制御式の天井クレーンの場合には
強制的に減速させて近かせることも可能です。


その他、建屋へ衝撃を与えない為に
走行ストッパー、横行ストッパーへの衝突防止装置も
オプションでご用意しておりますので
衝突防止をご検討の際には是非ご相談下さい。


ホームページはこちら
https://www.fuji-kougyo.co.jp/  


Posted by 不二工業株式会社 at 09:24オプション

2009年09月29日

音声とフラッシュライトによる警報 (シグナルボイス)

前回の記事の天井クレーンに取り付けしたオプションのご紹介です。

同一レール内に、2基以上の天井クレーンを設置する場合におすすめです。



今回の設定は下記の通りです。

フラッシュライトの設定

  ・・・・・電源ON
  ・・・・・隣のクレーンとの衝突防止装置作動中
  ・・・・・無線機による操作

音声による警報

  電源ON時・・・「運転を開始します。付近の人は注意して下さい。」
  衝突防止装置作動時・・・「クレーンが接近しています。ご注意下さい。」
  過荷重時・・・・「重量オーバーです。」


ブザー音による警告では、何が起こったのか理解するまでに時間が掛かってしまいます。
その点、音声による警告は瞬時に理解が出来、より安全に作業が出来ます。



ホームページはこちら
https://www.fuji-kougyo.co.jp/  


Posted by 不二工業株式会社 at 09:08オプション

2009年06月30日

ホイスト用LEDスポットライト

ホイストクレーンが天井の照明器具の真下に来た時には

クレーンガーターが光を遮ってしまうので、

クレーン下が影になって手元が暗くなってしまいます。

そんなときにはホイスト用LEDスポットライトが活躍します。

ホイスト本体に取り付けますので、

ホイストの稼働範囲であれば明るく手元を照らすことが出来ます。


(写真は20W 40°タイプのホイスト用LED式スポットライト)

LED式スポットライトは従来の水銀灯、白熱灯、ハロゲンランプ、HIDランプに比べ

電気代もCO2も大きく削減出来ます。

LEDランプは高寿命ですので

面倒な高所作業車での電球交換も解消できます。



ホームページはこちら  


Posted by 不二工業株式会社 at 14:28オプション

2008年11月30日

音声警告付き天井クレーン

今回ご紹介するのは

テントハウス内の天井クレーンです。

建物に天井クレーンを設置するだけの強度が無い場合には

建物からクレーンヤードを独立させることで設置が可能となります。

今回は2レーンにそれぞれ2.8t天井クレーンを3基ずつ、計6基設置した例です。





各クレーンは音声警告付きとなっており

1. 電源を入れたとき

   「運転を開始します。付近の方は注意して下さい!」

2. クレーン同士が近づいたとき

   「クレーン接近中!ご注意下さい!」

と音声によるアナウンスが流れます。



また、クレーン同士の接近時にはアナウンスと同時にクレーンを

強制減速させるクレーン同士の衝突防止装置付きです。

同一ヤードに複数のクレーンを設置する場合におすすめのオプションです。



ホームページはこちら
https://fuji-kougyo.co.jp/
  


Posted by 不二工業株式会社 at 01:28オプション