2011年06月23日
手動式5t天井クレーン
巻上・横行・走行共に手動の天井クレーンの紹介です。
【クレーンの定義】
荷を動力を用いてつり上げ、およびこれを水平に運搬することを目的とする機械装置をいう
したがって、荷のつり上げのみを行う機械装置はクレーンではなく、
荷のつり上げを人力で行う機械装置は、荷の水平移動は動力で行ってもクレーンには含まれません。
逆に荷のつり上げを動力で行うならば、たとえ荷の水平移動は人力で行ってもクレーンに含まれます。

クレーンの定義からすると、今回ご紹介のクレーンは
巻上に動力を用いていないのでクレーンではないことになりますが
あえてここでは手動式天井クレーンと言わせていただきます。

このギヤードトロリ式天井クレーンは
ハンドチェーン(手鎖)を巻くことで巻上下・横行・走行をさせます。
電動よりも微調整はしやすいかもしれません。

しかし、吊りフックが巻き上がっている状態でも
ハンドチェーン(手鎖)は床面近くまで常に下りていますので
導入検討の際にはハンドチェーン(手鎖)の存在を認識し
吊り荷や周辺機械装置などにハンドチェーンがぶつかる心配が無いかまで
検討する必要があります。
お時間がございましたら是非ホームページもご覧下さい。
https://www.fuji-kougyo.co.jp/
【クレーンの定義】
荷を動力を用いてつり上げ、およびこれを水平に運搬することを目的とする機械装置をいう
したがって、荷のつり上げのみを行う機械装置はクレーンではなく、
荷のつり上げを人力で行う機械装置は、荷の水平移動は動力で行ってもクレーンには含まれません。
逆に荷のつり上げを動力で行うならば、たとえ荷の水平移動は人力で行ってもクレーンに含まれます。

クレーンの定義からすると、今回ご紹介のクレーンは
巻上に動力を用いていないのでクレーンではないことになりますが
あえてここでは手動式天井クレーンと言わせていただきます。

このギヤードトロリ式天井クレーンは
ハンドチェーン(手鎖)を巻くことで巻上下・横行・走行をさせます。
電動よりも微調整はしやすいかもしれません。

しかし、吊りフックが巻き上がっている状態でも
ハンドチェーン(手鎖)は床面近くまで常に下りていますので
導入検討の際にはハンドチェーン(手鎖)の存在を認識し
吊り荷や周辺機械装置などにハンドチェーンがぶつかる心配が無いかまで
検討する必要があります。
お時間がございましたら是非ホームページもご覧下さい。
https://www.fuji-kougyo.co.jp/