2012年06月21日
LEDライト付きホイスト式天井クレーン
ホイストにLED照明を取り付けるときの選び方
クレーンガーターが天井照明の真下に入る事によって
暗くなる分を補う程度の照度があれば良いのか
スポットライトのように更に明るく照らすことが目的なのか
によってLEDの選び方が異なってきます。
特にLEDの場合には単純に消費電力だけでは明るさの比較が出来ません。
全光束や照射角度も考慮する必要があります。


今回取り付けたLED照明は消費電力148Wで水銀灯700W相当の製品です。
スポットライト的に手元をより明るく照らすことを目的として
30°、42°、60°、80°の中から60°を選択し
高さ約5mから直径6mの範囲で350Lx以上の明るさを確保しました。
前回ご紹介した消費電力90W(水銀灯400W相当)の製品と比較すると
眩しいぐらいに明るく照らすことが出来ました。
水銀灯は点灯までに時間が掛かりますし、
一度消した後の再点灯では更に時間が掛かります。
省エネのために点けたり消したりすることをお考えであれば
電源を入れれば即点灯するLEDの方がお薦めです。
また、天井クレーンの照明は高所作業車等を利用しなければ
ランプ交換が出来ないことも難点ですので
長寿命でランプの交換手間を減らすことが出来るLEDの方がお薦めです。
もはや水銀灯を選ぶ理由は無くなったと言えるかもしれません。
天井クレーンの不二工業ホームページはこちら
https://www.fuji-kougyo.co.jp/
クレーンガーターが天井照明の真下に入る事によって
暗くなる分を補う程度の照度があれば良いのか
スポットライトのように更に明るく照らすことが目的なのか
によってLEDの選び方が異なってきます。
特にLEDの場合には単純に消費電力だけでは明るさの比較が出来ません。
全光束や照射角度も考慮する必要があります。


今回取り付けたLED照明は消費電力148Wで水銀灯700W相当の製品です。
スポットライト的に手元をより明るく照らすことを目的として
30°、42°、60°、80°の中から60°を選択し
高さ約5mから直径6mの範囲で350Lx以上の明るさを確保しました。
前回ご紹介した消費電力90W(水銀灯400W相当)の製品と比較すると
眩しいぐらいに明るく照らすことが出来ました。
水銀灯は点灯までに時間が掛かりますし、
一度消した後の再点灯では更に時間が掛かります。
省エネのために点けたり消したりすることをお考えであれば
電源を入れれば即点灯するLEDの方がお薦めです。
また、天井クレーンの照明は高所作業車等を利用しなければ
ランプ交換が出来ないことも難点ですので
長寿命でランプの交換手間を減らすことが出来るLEDの方がお薦めです。
もはや水銀灯を選ぶ理由は無くなったと言えるかもしれません。
天井クレーンの不二工業ホームページはこちら
https://www.fuji-kougyo.co.jp/